モーゲージの支払い
月々のモーゲージの支払いは頭金をいくら支払うかによって変わってきます。
ここでは50万ドルのコンドミニアムを購入するとして、20%の頭金を置くとして、実際の購入後の月々の支払いをシュミレーションしてみましょう。
購入金額:$500,000 カーメルバレー3BED
頭金:$100,000
頭金はローンの種類によって変動します。一般的なローンは30年固定ローンですので、その場合は10%から20%の頭金を置くのが標準です。頭金が低すぎるとモーゲージ保険の加入を強制される場合もありますので、20%は置くことをお勧めします。
ローン金額:$400,000
購入価格から頭金を引いた額がローンの金額になります。
支払い利息:4.5% 30年ローン
上記のローン金額で4.5%の30年ローンを組むとすると、月々のローンの支払いは$2,026.74になります。この際かかってくる利息分は税金で控除されます。
こちらのサイトでモーゲージを計算してみましょう。
https://www.mortgagecalculator.org/
しかし、
もちろんこれは単純なローンの利息+プリンシパルのみの支払になります。ここからが重要です。このローン額$2,026.74には以下の経費が掛かってきます。
固定資産税---サンディエゴの場合は1%-1.5%です。これは購入価格にかかってくるので注意が必要です。購入額が高ければ高くなるほど固定資産税は上がります。こちらのサンプルのタウンハウスですと、50万x1.2%の固定資産税がかかりますので、初年度の固定資産税は$6,000になります。毎月+$500
しかも、
この固定資産税は不況時以外は年々上がっていきます。。。チーン。
ただ、
毎年の税金申請でこちらの$6000はクレジット、つまり総所得から減額されます。
HOA(管理費)
管理費は物件が属する管理組合によって異なります。ここでは$290になっています。管理費は物件によって異なりますが、家の前の清掃、プールやジム、クラブハウスの管理や、水道・下水代を含む場合があり、却ってお得な場合もあります。
メロルース(地方債)
これも注意が必要な経費です。メロルースというのは、新しい地域に住宅地などを建設する際、学校や消防署、警察署、道路などのインフラを新設するために設ける地方債権になります。HOAや固定資産税と異なる点はこちらは債権なので、15年や30年といった期限があります。ここではメロルースが年間$330になっています。メロルースはカーメルバレーや4Sランチ、イーストレイクなどに多く見られます。
火災保険
こちらも物件の価値によって異なりますが、一般的には50万ドル前後の住宅にかかる保険代は年間$1,200くらいです。火災保険は家の価値によって変わってきますが、基本的には再建築費用ですので、必ずしも購入価格と同じわけではありません。大きさによって変化していきます。またこちらの保険には家の中で外部の人間がけがをした際などにかかるLIABLITYの保険も含まれていますが、地震だけは別の災害規定になり、追加の支払がありますので注意が必要です。
ここまでの毎月の経費を計算すると
ローン額:$2,026.74
固定資産税:$500
HOA費用:$290
メロルース:$27.50
火災保険:$100
総額の月の経費 $2,944.24
になります。税金の調整などがあるので単純比較はできませんが、賃貸の相場などと比べてみましょう。